レッスンに通ってくださっている生徒さんやこのブログを定期的に読んでくださっている方は
知ってくれていると思いますが
知ってくれていると思いますが
今、私の5冊目になる本を製作中です。
先月末、無事に入稿、色校正も終え
いよいよあとは刷り上がってくるのを待つだけ!となりました。
今年の1月に“作る!” と宣言してから10ヶ月。
今回も、しっかり時間がかかったような、あっという間だったような。
過去4冊の本は“友人たちのレシピ”や“季節ごとのレシピ”などをテーマに
作りましたが
今回のテーマは“福岡”。
そうです、ここ2年で頻繁に行き来するようになった私の地元、福岡です。
福岡、というと
多くの方から“おいしいものいっぱいあるよね〜!“ と言われます。
そうなんです。おいしいもの、た〜〜くさんあるんです!
農家さんも多いので直売所や道の駅がたくさんあるし
私が普段から使っている小麦粉も、福岡県産だし
私がいつも食べているお米も、福岡県産。
福岡といえば、な名物料理も色々あります。
そんな福岡のおいしいものをテーマに本を作ったらおもしろそう!と
地元だからこそ知っていることなどを織り交ぜながら、制作しました。
なかなか見応えのある内容になったな〜と自分でも満足しています。
本の内容については
こちらのブログでも、これから少しずつご紹介していきたいと思っていますが
今日はまず、発売イベントのお知らせです。
先月末、無事に入稿、色校正も終え
いよいよあとは刷り上がってくるのを待つだけ!となりました。
今年の1月に“作る!” と宣言してから10ヶ月。
今回も、しっかり時間がかかったような、あっという間だったような。
過去4冊の本は“友人たちのレシピ”や“季節ごとのレシピ”などをテーマに
作りましたが
今回のテーマは“福岡”。
そうです、ここ2年で頻繁に行き来するようになった私の地元、福岡です。
福岡、というと
多くの方から“おいしいものいっぱいあるよね〜!“ と言われます。
そうなんです。おいしいもの、た〜〜くさんあるんです!
農家さんも多いので直売所や道の駅がたくさんあるし
私が普段から使っている小麦粉も、福岡県産だし
私がいつも食べているお米も、福岡県産。
福岡といえば、な名物料理も色々あります。
そんな福岡のおいしいものをテーマに本を作ったらおもしろそう!と
地元だからこそ知っていることなどを織り交ぜながら、制作しました。
なかなか見応えのある内容になったな〜と自分でも満足しています。
本の内容については
こちらのブログでも、これから少しずつご紹介していきたいと思っていますが
今日はまず、発売イベントのお知らせです。
11月4日(月祝)13:00〜18:00
場所:恵文社 コテージ
前回、前々回の本の発売時にもイベントを開催した、恵文社さん。
店の奥にあるレンタルスペース、コテージで開催します。
思えば
ここを予約したのが今年の初め。
まだまだ先だな〜と思っていた11月が、ついにやってくる!笑
早々に予約して、必ずこの時までに仕上げるんだと目標にしていました。
無事出来上がりそうでホッとしています。
イベント内容、以下4つです。
場所:恵文社 コテージ
前回、前々回の本の発売時にもイベントを開催した、恵文社さん。
店の奥にあるレンタルスペース、コテージで開催します。
思えば
ここを予約したのが今年の初め。
まだまだ先だな〜と思っていた11月が、ついにやってくる!笑
早々に予約して、必ずこの時までに仕上げるんだと目標にしていました。
無事出来上がりそうでホッとしています。
イベント内容、以下4つです。
①Kathyの本とお菓子
新刊はもちろん、過去の本で在庫のあるものと焼き菓子の販売。
②福岡から、エリさん、えりこさん出店!
いつも福岡で一緒にポップアップをやらせてもらっている二人が
はるばる京都まで来てくれます!
二人とも、京都での出店は初めてだそうです。
エリさんは、八女市でお茶を作っています。
そして、お茶をいただくための湯呑みやお茶菓子用のお皿など、陶芸もします。
とても肌触りの良い、素敵な器なんですよ。
今回のマーケットでは、お茶の葉や器の販売の他、
ゆっくり座れるお席を会場内に多めに作る予定ですので
お買い物後の至福の1杯をぜひ飲んで帰ってくださいね。
えりこさんは、服やバッグを作る作家さん。
ふんわりと優しい雰囲気の、シンプルな服たちは
福岡でのポップアップ時には、みなさん楽しそうに試着されています。
私ももともと初めて会った時に
その素材感とデザインに惹かれて購入したんです。
お二人の出店内容については
また後日、改めてご紹介しますね!
新刊はもちろん、過去の本で在庫のあるものと焼き菓子の販売。
②福岡から、エリさん、えりこさん出店!
いつも福岡で一緒にポップアップをやらせてもらっている二人が
はるばる京都まで来てくれます!
二人とも、京都での出店は初めてだそうです。
エリさんは、八女市でお茶を作っています。
そして、お茶をいただくための湯呑みやお茶菓子用のお皿など、陶芸もします。
とても肌触りの良い、素敵な器なんですよ。
今回のマーケットでは、お茶の葉や器の販売の他、
ゆっくり座れるお席を会場内に多めに作る予定ですので
お買い物後の至福の1杯をぜひ飲んで帰ってくださいね。
えりこさんは、服やバッグを作る作家さん。
ふんわりと優しい雰囲気の、シンプルな服たちは
福岡でのポップアップ時には、みなさん楽しそうに試着されています。
私ももともと初めて会った時に
その素材感とデザインに惹かれて購入したんです。
お二人の出店内容については
また後日、改めてご紹介しますね!
③東京からサンドイッチクラブのゆいちゃん、来ます!
前回の本、HARVEST BAKING にも載っている、下北沢のサンドイッチ屋さん、サンドイッチクラブ。
前の本のイベントの時も
京都に来てくれて、サンドイッチの販売をしてくれたゆいちゃんです。
今度の本に、有明海産の海苔を使ったサンドイッチのレシピが登場するんですが
それを、イベント会場で食べてもらえたら良いな〜と思い
ゆいちゃん〜サンドイッチ作りに京都に来ない?と
スカウトしました〜!
エリさんのお茶と一緒に、その場で作りたてできたてを食べてもらえます。
④八女のおばちゃんたちの手づくり商品販売
お茶で有名な八女市星野村に
“おばしゃんの店“ という、近所に住むおばちゃんたちが作ったものを販売しているお店があります。
先日、福岡の大牟田で開催した“八女のいいもの展“ の時も
エリさんが、朝、このおばしゃんの店に寄って
いくつかの商品を持ってきてくれていました。
野菜はもちろん、手づくりのお弁当やお饅頭、お餅、
採れた野菜や果物、山菜などを使って作る加工品たち。
とても素朴で、八女のおいしさとおばちゃんたちの愛情が詰まっています。
そんなおばしゃんの店から、選りすぐりの商品をいくつか送ってもらい、販売します。
⑤ジャム作りワークショップ 11:00〜12:30
13時からのマーケット開始前に
ワークショップを1件。
5年ほど前でしょうか、一度、京都の工房で開催したことのある“木酢ジャム作りの会“
参加された方、覚えてます?
お正月でしたよね〜レッスンというよりは
みんなで刻んだりして大鍋でジャムを作った、あの会です。
あの時も使った“木酢“ というのは
福岡にある鈴木農園さんの柑橘です。
柚子より大きくてみかんより小さい、くらいの
私もその当時、初めて知った!という種類でした。
その鈴木農園さんの木酢を使ってジャムを作ろう!の会を再び開催します。
詳細は、次のブログで書きますね!
前回の本、HARVEST BAKING にも載っている、下北沢のサンドイッチ屋さん、サンドイッチクラブ。
前の本のイベントの時も
京都に来てくれて、サンドイッチの販売をしてくれたゆいちゃんです。
今度の本に、有明海産の海苔を使ったサンドイッチのレシピが登場するんですが
それを、イベント会場で食べてもらえたら良いな〜と思い
ゆいちゃん〜サンドイッチ作りに京都に来ない?と
スカウトしました〜!
エリさんのお茶と一緒に、その場で作りたてできたてを食べてもらえます。
④八女のおばちゃんたちの手づくり商品販売
お茶で有名な八女市星野村に
“おばしゃんの店“ という、近所に住むおばちゃんたちが作ったものを販売しているお店があります。
先日、福岡の大牟田で開催した“八女のいいもの展“ の時も
エリさんが、朝、このおばしゃんの店に寄って
いくつかの商品を持ってきてくれていました。
野菜はもちろん、手づくりのお弁当やお饅頭、お餅、
採れた野菜や果物、山菜などを使って作る加工品たち。
とても素朴で、八女のおいしさとおばちゃんたちの愛情が詰まっています。
そんなおばしゃんの店から、選りすぐりの商品をいくつか送ってもらい、販売します。
⑤ジャム作りワークショップ 11:00〜12:30
13時からのマーケット開始前に
ワークショップを1件。
5年ほど前でしょうか、一度、京都の工房で開催したことのある“木酢ジャム作りの会“
参加された方、覚えてます?
お正月でしたよね〜レッスンというよりは
みんなで刻んだりして大鍋でジャムを作った、あの会です。
あの時も使った“木酢“ というのは
福岡にある鈴木農園さんの柑橘です。
柚子より大きくてみかんより小さい、くらいの
私もその当時、初めて知った!という種類でした。
その鈴木農園さんの木酢を使ってジャムを作ろう!の会を再び開催します。
詳細は、次のブログで書きますね!
このような内容でのイベントとなります。
みなさま、よかったら11月4日、ご予定くださいませ〜!
なお、その後の本の販売や
発送による販売については
また後日お知らせいたします。
みなさま、よかったら11月4日、ご予定くださいませ〜!
なお、その後の本の販売や
発送による販売については
また後日お知らせいたします。