東京クラス4月のレッスンも明日までとなりました。
今月は、京都も東京も同じメニューだったので
なんだか随分長いことキャロットマフィンを教えている気がします。
それだけ、たくさんの方が
受けにきてくださっているということですね〜ありがたいことです。
キャロットマフィン、習ってくださったみなさまいかがでしたでしょうか。
思っていたようなマフィンでしたか?
今日は、マフィンの食感について少し書こうと思います。
なんだか随分長いことキャロットマフィンを教えている気がします。
それだけ、たくさんの方が
受けにきてくださっているということですね〜ありがたいことです。
キャロットマフィン、習ってくださったみなさまいかがでしたでしょうか。
思っていたようなマフィンでしたか?
今日は、マフィンの食感について少し書こうと思います。
私がレッスンで教えるマフィンは
おうちで簡単に作れるような手順であることを大事にしているので
材料さえ準備すればあとは順番に混ぜるだけ、というものがほとんどです。
今月のキャロットマフィンのように
ハンドミキサー無しでも簡単に作れるものが
やっぱり作りやすくて重宝するんですよね〜。
じゃあこのマフィン
誰が作っても同じになるか?と言われると
そうではありません。
レッスンでは、全員同じ私の説明を聞き
私が計った同じ材料で作っていただきますが
きっと生徒さんそれぞれ、マフィンの食感は違うんだろうと思います。
なぜなら
マフィンの食感にいちばん影響するのは
粉を入れた後の混ぜ方だからです。
振るった粉類を入れて、ゴムベラで混ぜる。
ここです。
おうちで簡単に作れるような手順であることを大事にしているので
材料さえ準備すればあとは順番に混ぜるだけ、というものがほとんどです。
今月のキャロットマフィンのように
ハンドミキサー無しでも簡単に作れるものが
やっぱり作りやすくて重宝するんですよね〜。
じゃあこのマフィン
誰が作っても同じになるか?と言われると
そうではありません。
レッスンでは、全員同じ私の説明を聞き
私が計った同じ材料で作っていただきますが
きっと生徒さんそれぞれ、マフィンの食感は違うんだろうと思います。
なぜなら
マフィンの食感にいちばん影響するのは
粉を入れた後の混ぜ方だからです。
振るった粉類を入れて、ゴムベラで混ぜる。
ここです。
練らないように〜とか
さっくりと〜とか
よくレシピに書かれていますが
解釈の仕方は人それぞれだし、癖もあります。
この混ぜ方が正解!というのは難しいんですが
大事なのは
生地に粘りを出さないようにすることです。
混ぜ方によっては、マフィンの食感が
少しねちょっとした感じになったり
もちっとしたり
どっしり重た〜い感じになったりしてしまいます。
どうやったら粘りが出ないように混ぜれるんだろう。
そう意識しながら混ぜてみてください!
いつか、マフィンもデモのレッスンやろうかしら、、?笑
さっくりと〜とか
よくレシピに書かれていますが
解釈の仕方は人それぞれだし、癖もあります。
この混ぜ方が正解!というのは難しいんですが
大事なのは
生地に粘りを出さないようにすることです。
混ぜ方によっては、マフィンの食感が
少しねちょっとした感じになったり
もちっとしたり
どっしり重た〜い感じになったりしてしまいます。
どうやったら粘りが出ないように混ぜれるんだろう。
そう意識しながら混ぜてみてください!
いつか、マフィンもデモのレッスンやろうかしら、、?笑