東京クラス、始まりました!

湿気の多い、梅雨らしい日々が続いておりますが
みなさま、元気に過ごされていますか?

急にやってきた梅雨。
まだ身体も気持ちも梅雨の準備できてないのに、、と言いたくなってしまいますね。笑
そんな時は、野菜をたっぷり使ったスパイス料理でも作って
楽しくおいしく、元気に過ごしたいものです。

さて、今月も東京クラスが始まりました!
メニューはビスケット。

アメリカのビスケットは
普通は丸い型で抜いて焼くんですが
今回レッスンしているビスケットは
生地がとても柔らかいので、型に入れて焼き上げます。

私のレッスンに来てくださっているみなさま、このブログをいつも読んでいる!というみなさまは
わたしと同じような、素朴な焼き菓子好きな方々のはずですから、笑
ビスケット大好き〜!!という方ばっかりですよね〜きっと。

わたしも、ビスケット大好きです!
いまだに、自分のレシピと少し違うレシピを見つけたら
このビスケットはどんな食感かな〜と
気になって気になって、作ってみるし
そんなことを何年も繰り返して
今まで何回、何種類のビスケットを焼いてきたでしょうか!笑


ビスケット、というと
“あ〜あのスコーンみたいなやつね“ と言われます。
ときには
“あ〜あのケンタッキーのやつね“ なんて言われることも。

みなさんそれぞれが
ビスケットってこういうもの、というイメージを持っていると思うんですが

ビスケットにも、実はいろいろあるんです。

パウンドケーキがお店やレシピによって全然違う味だったり食感だったりするように
ビスケットだって、いろいろ。
とてもひと言では片付けられないものなんですよ!と身を乗り出して言いたくなる
わたしのビスケット愛。笑

そんなわたしが
これはやっぱりおいしいな〜と自画自賛しているのが
今回レッスンで教えるビスケットです。

まぁ、人には好みってのがありますから
わたしがおいしいと思っていても
みなさんが同じように感じてくれるかはわからないけれど、、、笑
でも、自信を持ってお届けするビスケット。

ただ、このビスケット
混ぜ方がとっても難しく、そして
そこがいちばん肝心なんです。

レッスンでもお話ししますが
ビスケットやスコーンの生地は
どんなにレシピ(配合)が良くても
生地の扱い方ひとつで、如何様にも出来上がりの様子が変わってきます。

膨らまない、とか
そういうことではありません。
膨らし粉が入っているので、どなたのビスケットもちゃんと膨らみます。
つまり、見た目はさほど変わらない。
じゃあ何が変わるのかって

食感、です。
混ぜ方や生地を扱うときの力の入れ具合が
そのままビスケットの食感に現れます。

すごく大袈裟に言っているようですが
ほんとうにそう。

でもそのいちばん肝心なところ、混ぜ方や力加減というのは
お菓子の本なんかではなかなか伝わらないところ。
いつも教えながら
これを文章だけで伝えるのは絶対無理だよなぁ〜と
思っています。

なので、今回のレッスンでは
混ぜるところ、成形のところは
わたしのデモで見ていただくことにしました。




実際に見ていただくと
その、混ぜ方にびっくりされる方がとても多いのです。

え、スコーンとかビスケットの生地って
こんな混ぜ方するんですか??
今まで全然違う混ぜ方していました、とおっしゃる方がほとんど。

“ビスケットやスコーンの生地はこういう風に混ぜる“ と
最初に持ってしまったイメージ通りに作り続ける方が多いので
自己流でやっているうちは
他の混ぜ方してみよう、と
あまり思わないんですよね。

へぇ〜こんな混ぜ方あるんだ〜!という気持ちで
デモも見ていただければと思います。


31日までの東京クラスに続いて
京都クラス6月もこのビスケット、レッスンします。

空き状況書いておきます。

(東京クラス)
23日13:30
27日10:30
28日10:30
29日10:30、13:30
30日10:30
31日10:30

(京都クラス)
10日10:30
11日10:30、13:30
12日13:30
13日13:30
14日10:30
15日10:30